上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
前回の続きです。
九段下ビルを見学後は水道橋駅に向かいます。
駅前の六差路の交差点が気になってたのですが・・・・《
MAP》
絵になりませんでした。
こういう交差点は角に絵になる建物がないと締まらないものです。
この六差路の由来はちょっと分からないのですが、さほど古いものではなさそう。
明治25年(1892年)の地図にはそれらしいのが載ってまして、安政4年(1858年)の地図には載ってません。
明治以降っぽいですね。

おや?
水道橋にも高架下があったんですね。
高架下といえばラーメン屋が定番ですね。

リベットのぼつぼつがたまりません!
柱脚の造形も美しいと思います。
もっと綺麗に掃除してあげて欲しいところです。
今日はこれで散歩終了です。
お疲れました。
おわり
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
全く関係ないのですが、伊豆大島上空にこんなのを見つけました。 《
MAP》
大きな地図で見る爆撃機っぽいのが気になります。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/30(金) 16:55:15|
- 建築物写真・街歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんわ。
やっぱ、この辺に来ると高架下も様子が変わってくるというか、
場所を惜しむような使われ方はされてないのかも。。。
これからは、街撮りする時はバケツと雑巾持参で
撮らせてもらったお礼に掃除をしましょう!!(^O^)/
- 2011/12/30(金) 20:21:32 |
- URL |
- fukusuke #rfUKsBvE
- [ 編集]
◆fukusukeさんへ
確かにそうですね。
結構余裕があるというか。
やはり新橋や有楽町付近は特殊な存在だと思います。
>これからは、街撮りする時はバケツと雑巾持参で
雑巾くらいならイイのですが、バケツは・・・( ̄▽ ̄;)
汚いのも味のうちです・・・と、言う事をコロッと変えてみたりします (笑)
- 2011/12/30(金) 21:53:47 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
>リベットのぼつぼつがたまりません!
超~マニアック!!
さすがです!笑)
今年1年アドバイス&色々情報ありがとうございました。
来年も超マニアックな写真楽しみにしています^^
良いお年を!!
- 2011/12/31(土) 00:21:56 |
- URL |
- momo #-
- [ 編集]
◆momoさんへ
リベットに反応するのは古い建物鑑賞のツボです。
普通です (笑)
来年は一般庶民にウケる普通の写真を撮りたいと思ってるのですが・・・無理っぽいですね (^o^;)
今年も今日がラスト。
良いお年を!!
一年ありがとうございました (^o^)丿
- 2011/12/31(土) 05:11:31 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
◆ナコさんへ
ナコさんこそ、コメントありがとうございました。
ところで来年はそろそろテーマを見つけて撮ってみてはいかがでしょうか。
無論それだけに固執するという意味ではなく、普段の写真を撮りつつ、中長期的にあるテーマの写真を撮っていくというスタイルです。
テーマはいきなり一つには絞れないので3つくらいから。
そのうち自然に淘汰されて1つか2つになるということでオッケー。
テーマを持ってると自分の写真の変遷が実感できるので、反省点も明確になり、よって上達に繋がると思ってます。
いかがですか?
ことしは休みが短いしあっちは底冷えするので今年はパスです。
日本海側なのでほんとに寒いんです (+。+)
今年もあとわずかです。
良いお年を過ごしてください (^o^)丿
- 2011/12/31(土) 11:35:29 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
テーマは考えてるんですけど、悩みどころですよね。
好きなジャンルがちょっとずつ変わりつつあるような気がします。
上達はしたいですが、楽しくなくなるのは嫌なのでのんびりペースで頑張ります。
趣味なら本気でといいますが、趣味なら楽しく精神で(笑
アドバイスありがとうございました!
- 2011/12/31(土) 12:15:24 |
- URL |
- ナコ #-
- [ 編集]
◆ナコさんへ
悩むほどのものでは (^o^)
意識してれば自然とテーマは見えてきます。
見えてきたらそれを逃さないようにすることです。
最初は漫然としてても良いと思います。
例えば古い建物っていうくくりだけでも。
だんだんとその中でも階段に注目したり、屋根の造形に着目したり、窓が良いとか、テーマが狭まっていきます。
テーマを絞ると写真も絞られると思いがちですが、意外にそれはないと思います。
むしろ同じテーマを繰り返し撮ることで学習効果の蓄積が上達に繋がると思います。
まあ気軽に考えてみてください ♪
趣味なら本気でっていうのは本気で楽しみましょうということであって、苦しむものではないですよね。
ボクも悩みつつもちっとも苦しんでません。
楽しくってのは物事の基本ですよね。
来年も楽しくやりましょう!!
- 2011/12/31(土) 16:14:02 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]