上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
8月の末に高尾山へハイキングに行ってきました。
体調が良くないのですが、どうも動かなすぎなのが良くないらしいと感じ始めた頃です。
そこの辺の説明が難しいのですが、身体が異様にだるく体温調整が上手くできないという症状は相変わらずで、一向に回復しないどころか、休むほどに悪化の兆候すら。
こりゃー、このままだとほんとに動けなくなりそう・・・とかなり深刻な気持ちに。
だるいのを無視すれば動けないこともないので思い切って出かけることにしました。
家を出たのは11時ごろ。
昼食は高尾山の麓でとることにしました。
電車を乗り継いで京王線の高尾山口駅へ12時ごろに到着。
身体のだるいのが徐々に薄れてきてます。

『つたや』のとろろ蕎麦。 《
MAP》
とろろが濃厚で食べ応えあり。
蕎麦によく絡みます。
暑さにも身体が慣れてきたのか、だいぶ体調が良くなりました。
この調子なら何とかなりそうな気がしてきました。
だめなら引き返そうと思ってたのですが、このままとりあえず上まで上がってみることに。
上へはロープウェイとリフトの2種類が。
待つのがとにかく嫌いなボクは迷わずリフト。
ロープウェイだと最大で15分待たされます。
そんなに待てません!!
とにかく病的なほどに待ち嫌いです (^o^;)
麓は暑かったですが、リフトを降りると割と涼しかったです。
ここは標高が麓より300m近く高いので、2℃くらいは違います。
風もあるので体感的には5℃くらい違うような気がします。
歩くのはゆっくり。
ちょっとでもおかしいようなら即座に撤退するつもり。
オバサンや子供連れにまで追い抜かれつつ前へ。
意外に頂上まで行けそうな気が??

薬王院の山門にて。
四天王の一人だそうですが・・・・ぱっと見でドラえもんに見えてしまったので、以降はドラえもんにしか見えず。
青いし。

仁王門越しに本堂。
この門にたどり着くまでが大変でした。
次から次へと人が階段を下りてくるのでかなり待たされました。
まあ待ったとはいえ3分ほどですが、病的な待ち嫌いなので (笑)

本堂の脇の階段を上がると今度は赤い本社が。
ここはお寺ですが、お寺の中に神社。
典型的な神仏習合ですかね。
日本人の宗教的いい加減さの象徴でもあります。
お釈迦様も墓の中で目を剥いてズッこけてるはず。
とはいえカラフルでなかなか見ごたえがありますね。

稲荷神社までセットになってます。
もはやありがたければ何でもありの世界ですね。
そのうちにモスクや教会までできるのではないでしょうか (笑)

無事に頂上へ着きました。
雲が多く、富士山は見えず。
やたらに人が多く、休む場所もありません。
隅っこにやっと座る場所を見つけて一息いれました。
いつもは山頂の茶店で蕎麦を食べるのですが、今回はあまり食欲がなかったのでパス。
早々に帰途に着きます。
前日に雨が降ったのか山道はぬかるんでいます。
特に下りは歩きにくいので一歩一歩足元を確かめつつ慎重に歩きました。
転ぶと一気に疲れますので・・・。

ドロドロ区間を無事に超え、薬王院も通過し、いつもの茶店《
MAP》で休憩。
ゴマ団子です。
大きいのでお腹いっぱいに。
ちょっと醤油がきついのが難点。
ゴマの香りと甘みがあるのでもっと薄味で良い筈。
と文句を言いつつ完食!!
とりあえず文句を言わないと済まない性質なので・・・・(^o^;)

帰りもリフトで。
かなり急勾配で谷底の深い部分を通過する部分があります。
落ちたらイチコロだと思いつつ、お尻をムズムズさせつつ、下を見ないようにしつつ、麓に下りたのでした。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2011/10/28(金) 21:16:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
◆fukusukeさんへ
>蕎麦ばっか食ってっから!!?
んなわけがッ ( ̄▽ ̄;)!!
まあ、3食蕎麦でもオッケーですが・・・・
とろろ蕎麦美味しいですよね。
のどチ◎コにチュルっとくる感触が忘れられません (笑)
今はだいぶ回復してます。
8割くらいですかね?
でも残り2割を取り戻すにはかなりかかりそうな気が。
でもだからと言ってサボってるとますますだめになりそうなので、頑張って回復に努めてます。
ご心配いただき、ありがとうございます (^o^)丿
- 2011/10/29(土) 20:39:31 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
大変な時期に、あえて行ってきたのですね。
お疲れさまでした。
>以降はドラえもんにしか見えず。
そういわれると…、僕もそれにしか見えなくなってしまいました。
>とりあえず文句を言わないと済まない性質なので
似てるかも?
ドラマを見ていても、文句ばかりです。(^^;
- 2011/10/30(日) 10:21:35 |
- URL |
- これくたあ #uEXqy11M
- [ 編集]
◆これくたあさんへ
山の上は涼しかったので思った以上に快適でした。
ここはリフトで上がってしまうと、山頂まであとちょっと歩くだけです。
なので割と楽でしたよ。
>そういわれると…、僕もそれにしか見えなくなってしまいました。
色がそっくりですよね??
リアルドラえもんです (笑)
>ドラマを見ていても、文句ばかりです。(^^;
ぶーぶー文句たれながら見るのも面白いと思います。
ドキュメンタリーや教養番組など意外に突っ込みどころが多いのでガンガン文句言いながら見てます (^o^;)
- 2011/10/30(日) 16:35:09 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
高尾山の蕎麦、ひさしぶりに食べたくなりました。
が、今高尾山ってすごい人ですよね!!
あそこまでだと行く気になれません~。
頂上でのんびり景色を眺めてそばを食べたのが懐かしい。。。
もう少し落ち着いて欲しいものです。
- 2011/10/31(月) 17:45:50 |
- URL |
- ナコ #-
- [ 編集]
◆ナコさんへ
高尾山は麓でも途中でも山頂でも蕎麦が食べられるのがいいですよね。
ぜひ行って下さい!!
今はだいぶ落ち着いたと思いますよ。
3つ星が着いた直後はリフト1時間半待ち、リフトから降りて山頂まで2時間かかるなんて状態だったようですが・・・。
今回行ったのは日曜日でしたが、リフトは全く待ち時間なし。
途中のコースも渋滞などありませんでした。
確かに山頂の人は多かったですが、まあこんなもんかなという程度。
これから紅葉シーズンになるとまた混むので、それが一段楽したらいかがでしょう??
ぜひ!!
- 2011/10/31(月) 18:54:34 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]