上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
1月16日に茨城県の鹿島に工場を撮りに行ってきました。
以前から行きたいとは思ってたんですが、遠いのでためらってました。
でも高速道路からのアクセスは悪くないってことで思い切って行きました。
首都高から京葉道路そして東関東道と辿って終点の潮来へ。
ちょっと南下すれば鹿島の工場地帯です。
鹿島港をグルッと取り巻く形で工場地帯が広がっており、全部見て回るのはかなり大変そう。
今回は事前に地図を見て良く検討し、撮影ポイント候補をいくつか選び出しておきました。
まず真っ先に向かったのは鹿島港中央の公園《
MAP》。
ココから鹿島港を見渡せば雰囲気が分かるかなと。

公園管理棟の屋上(入場料無料)から見た鹿島港北岸。
広大な住友金属工業鹿島製鉄所が広がってます。
ご覧の通り、茫漠としてて掴み所がありません。
うーむ・・・・・。
望遠で美味しそうなところを切り取れば絵になるかもですが、今回は初見ってことでいきなり細部に切り込むのではなく全体像を掴むのが先決と思い、ココではこれ以上突っ込みませんでした。
ちなみに南岸の雰囲気は大きなタンクが建ち並ぶだけの素っ気ない感じ。
ちょっと撮る気になれませんでした。
なんだか先が心配になってきました。
次に向かったのは鹿島港北岸のココ《
MAP》。
港が複雑な形をしてるので直線距離的には2.5km程度なのに、道を辿ると13kmオーバー。
こりゃー大変ですね。
で、目的の場所は人気のほとんど無い工場の裏手。
最後の区間は約2.7kmの超絶ストレート。
300km/hオーバー(笑)で駆け抜けて、突き当たりまで行くと・・・・
無情の私有地につき立入禁止。
チラッと見えた感じでは大したことなかったので深入りせずさっさと引き返しました。
続いて向かったのは鹿島港南岸。
またもや大回りをした末にようやく辿り着きます。
距離にしてなんと20km!!
隣町に着いちゃいそうですね・・・・。
ふ~ (+。+)
ところがこの南岸がこの鹿島の見どころの本拠地だということがすぐに分かりました。
工場中央を貫くこの道路《
MAP》。
アンテナがビンビン反応しまくり。

まず反応したのは三菱瓦斯化学(たぶん)のこのタワー。
華麗なる白亜のタワーに目が釘付け。
『白い巨塔』と名付けさせていただきました。
この他グネグネ曲がりくねったユーティリティのパイプがのたうち回ってたりして見どころが多かったのですが、今回は敢えて深入りせず、先に進みます。
この道は
鹿島銀座と呼ぶことに決定 ♪

砂山都市公園《
MAP》からの眺め。
夕闇が迫ってきており、良い感じになってきました。

銀座通りの一本東の道に出ると真正面に鹿島石油のプラント群が立ちはだかってました《
MAP》。
壮観!!!
信号のライトやクルマのテールライトをタイミング良く取り込めば見応えのある写真が撮れるげな予感が・・・・。

この同じ道《
MAP》からJSRとかさっきの三菱瓦斯化学とかの場内が所々から垣間見えます。
これは多分JSR。
何の設備かは不明ですが、立ちのぼるスチームが面白いです。

先述した白い巨塔の反対側。
うーむ・・・・美しい・・・・ ♪
こうして6時過ぎ、空がどす黒くなってしまったところで撮影終了。
鹿島、期待以上に良い場所でした。
また来たいですね。
帰路は来た道をほぼそのまま辿り、高速道路は80km/hをひたすらキープして帰途に着いたのでした。
総合燃費は13.2km/Lを記録しました。
別にエコランを意識してるわけではありませんが、最近は目を三角にして追い越し車線をガンガン走るっていうのに興味が無くなってきてます。
峠では多少ペースアップしますが、一般道・高速道路はホントおとなしい走りしかしなくなりました。
歳のせいかも??
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2011/02/21(月) 23:55:36|
- 工場風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
どれだけ工場が好きなんだろうかって思いながら、見入ってしまいますが、一番最後の写真が最高に好きです。
- 2011/02/22(火) 18:20:02 |
- URL |
- さとう #mdgUF9TI
- [ 編集]
◆さとうさんへ
単なる風景に飽き足らなくなってるので工場風景はなかなか美味しい被写体です。
ラストの写真、ボクも気に入ってますが、強いていえば2枚目の方が好きかも?
- 2011/02/22(火) 18:49:25 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
◆kentさんへ
あれ?いつの間に・・・・・
製鉄所の中、入りたいです!!
撮ったのは動画ですよね?
画像横流ししてください (笑)
太陽の塔みたいなのって港公園のキノコみたいなヤツですよね?
入場料取られるので入りませんでしたが、足元の管理棟の屋上はタダだったのでそこから撮りました (^o^)丿
- 2011/02/23(水) 19:06:50 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
今ちょうどTVでやっていますが、工場ツアー大人気みたいですね~。
- 2011/02/23(水) 23:27:30 |
- URL |
- momo #-
- [ 編集]
◆momoさんへ
>今ちょうどTVでやっていますが
それ、ボクも今見てます (^o^)丿
・・・・・と言いつつ・・・・・・・
ヤングは夜更かししないで早く寝なさいッ (≧▽≦)
- 2011/02/23(水) 23:31:51 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
◆ナコさんへ
確かに浮島とは違う感じでしたねー。
ココはかなりお勧めです。
もしこっち方面に行く機会があれば立ち寄ってみて下さい (^o^)丿
>全部から炎がでたら楽しそうなのに^m^
女子の発想は恐ろしいですね・・・・( ̄▽ ̄;)!!!!
- 2011/02/24(木) 12:35:55 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
おお、工場フェチ爆裂ですね^^
夜の工場ってなんというか未来世界のような不思議な感じがあって好きです。特に細かいライトがまた・・。
nice capture !
- 2011/02/24(木) 22:12:52 |
- URL |
- mos #g3u9dyfc
- [ 編集]
◆mosさんへ
フェチですかね~???
と言いつつ・・・・
やっぱりフェチですね (笑)
mosさんも工場撮ってください!!
きっと嵌りますよ。
ただし三脚&レリーズは必需品です ♪
とはいえニュースによれば最近は工場夜景がブームだそうなので、そろそろ引き上げ時かも・・・というようにも感じてます。
基本的にメジャー化には反発するタチなので (笑)
- 2011/02/24(木) 22:30:41 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
◆fukusukeさんへ
鹿島、行ってきましたよ~。
期待以上に良い場所でした!!
また行きたいです・・・・・・・・・と言いつつもう2回目行ってきたんですが (笑)
遊覧船面白そうですね。
船酔いするタチなのでそれが心配です・・・・
げろげろげろっ ( ̄▽ ̄;)!!
- 2011/02/27(日) 22:36:56 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]