上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
本日でラムジー・ハント症候群を発症してから約3週間が経ちました。
今日はかかりつけの病院にて診察を受けました。
先生に言われたことを箇条書きで書き出しますと・・・・
1.血液検査の結果、病名は『ラムジー・ハント症候群』で確定。
2.同検査でウイルスの数が多かったことと、現れている症状等から見て重症である。
3.治癒の確率は約7割である。3割は後遺症が残る。
4.回復まで数ヶ月から1年かかると思われる。
5.通常の麻痺であれば手術による治療もあるが、今回の麻痺では効果が無く、これといった治療法が無い。
ということでした。
ポジティブな話がなかったのが残念です。
気長に付き合うしかなさそうですね。
夕方になると左目が負担に音を上げるようになってきました。
手動まばたきしてますが、それでもやはり自然のまばたきの頻度には敵いません。
濡れタオルを目に当て、冷やしながら持ちこたえてます。
1年後、麻痺は治っていたとしても左目の視力が大幅に落ちてる可能性があります。
目が良いのが自慢だったんですが・・・・。
とにかくなってしまったものは仕方ないので、なんとか治癒まで頑張りたいと思っています。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとね~ (^o^)丿
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2010/08/20(金) 18:38:14|
- ラムジー・ハント症候群闘病記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
昭和記念公園の夏 その2 |
ホーム |
ブツ撮りの日々>>
まばたきが出来ないのは辛いですね・・・
ストレスなども治癒に大きく関わってくると思うので、
上手に付き合っていかないといけない病気かもしれませんね。 ブツ撮りしまくっていたらいつの間にか
治っていた!!なんて勢いだといいですね^^;
気持ちは楽に頑張ってください!
- 2010/08/20(金) 19:36:43 |
- URL |
- kent_225 #8w8Th2ek
- [ 編集]
◆kentさんへ
>まばたきが出来ないのは辛いですね・・・
普段意識してない部分であるだけにそこがダメになるとかなり辛いです。
辛さに慣れるってのは多少あるかもですが・・・。
一番堪えるのは顔貌まで変わって別人みたいになってるってこと。
鏡を見るのが苦痛です (+。+)
現時点ではいつ治るのか全く分からないですが、気長に耐えるしかないです。
応援ありがとうございます m(_ _)m
- 2010/08/20(金) 20:27:56 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
少し迷ったのですが、ひとつだけ書かせていただきます。
眼を冷やすのは止めた方が良いと思われます。角膜保護のためにも眼科に相談して目薬を出してもらい、就寝時の指導も受けてください。眼を冷やすことは麻痺している眼輪筋も冷やすことになりますし、神経再生のためにも良くありません。視力は閉眼ができるようになれば元に戻るはずです。
逆に朝夕、心身をリラックスさせた状態で、顔面を蒸しタオルで温めることをお薦めします。
>これといった治療法をしない…
というのも選択肢のひとつでしょうが、顔面をできるだけ冷やさないことは大切です。また、メチコバール(ビタミンB12)だけは治癒するまで飲み続けた方が良いと思います。神経の再生(髄鞘形成促進)に有効とされています。
おだいじにしてください。
ともたも
- 2010/08/21(土) 13:59:29 |
- URL |
- ともたも #-
- [ 編集]
病気は辛いですね。
しかも顔面麻痺なんて・・・。
私も腰の病気で8年間悩まされていましたので、
その気持ちは分かっているつもりですが、
顔と腰では症状が違いますね。
何とか改善されるとよいのですが、
お大事になさってください。
- 2010/08/21(土) 14:14:43 |
- URL |
- さとう #mdgUF9TI
- [ 編集]
◆ともたもさんへ
ボクも近いうちに眼科に相談しようと思ってました。
ドライアイ用の目薬があるそうで・・・。
それから目を冷やすのが良くないってのは初耳です。
確かに神経再生には良くないかもですね。
冷やすのは緊急時だけにして、次回は医師と相談して対処法を聞こうと思います。
ご指導ありがとうございます m(_ _)m
◆さとうさんへ
ご心配ありがとうございます。
腰が痛いのも辛いと思いますので、どっちが辛さが大きいかは比べられるものではなさそうですね。
麻痺で顔貌が変わり、友人達に顔を合わせるのが苦痛です・・・。
早く治って欲しいものです
- 2010/08/21(土) 19:54:42 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
こんばんわ。
とてもお辛い状況とお察しします。
行動範囲も含め写真との付き合い方も変わるのかもしれませんが、
思いを写真に込めて乗り越えて頂けたらと思います^^
- 2010/08/21(土) 23:53:47 |
- URL |
- fukuseuke #rfUKsBvE
- [ 編集]
うーん、つらそう。。。
友人は片側顔面麻痺になったことがあって、そのとき目が閉じられないっていってました
まばたきできないのも負担ですね
気の利いたことがいえませんが、ストレスがたまらないよう過ごしてくださいね
回復まで数ヶ月から1年、、、なおるってことですものね!
お大事にしてくださいね
- 2010/08/22(日) 03:03:05 |
- URL |
- さくらねこ #U/kkeheg
- [ 編集]
◆fukuseukeさんへ
病気になってからも幸いに撮影枚数は減ってないと思います。
バイクに乗れない分、写真にシフトしてるようです。
でもバイクで旅先の風景が撮れないのは残念ですね。
これも一つの機会ですから、日常の風景を切り取る勉強をしようと思ってます (^o^)
ものは考えようですから!
◆さくらねこさんへ
この病気そのものがストレスなのか問題です。
鏡を見ると麻痺で変形した自分の顔があります。
かなりショック度が高いです (+。+)
治るまでは辛抱が続きます。
数ヶ月から1年・・・・今から考えると地獄の遠さですね・・・。
まあ後から振り返れば1年なんてあっという間なワケですが。
とにかく耐えるしかありません。
応援よろしくお願いします (^o^)丿
- 2010/08/22(日) 09:52:52 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
発症してから、良くはなっていないのでしょうか?
やはり、1年は辛いですね…。
でもこの際、ポジティブに考えて
休みの日は、あまり目を使わないようなことを
本格的な趣味として始めるのはいかがでしょう?
音楽鑑賞やラジオ番組など。
まあ、それはいろいろな考え方があるかと思いますが、
とにかくお大事にしてください。
一日も早く治りますよう心よりお祈り申し上げます。
- 2010/08/23(月) 00:04:55 |
- URL |
- これくたあ #uEXqy11M
- [ 編集]
◆これくたあさんへ
発症後、一向に改善の兆しはありません。
治るのに数ヶ月以上かかるそうですし、積極的な治療法もないそうですから気長に神経が再生するのを待つしかないようです。
気が遠くなりそうです (+。+)
>音楽鑑賞やラジオ番組など。
なるほど・・・・
目を使わない趣味、色々考えてみます。
寝るってのも一つの選択肢かも (笑)
応援お願いしますよ~ (^o^)丿
- 2010/08/23(月) 19:27:26 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
直接的な原因にしろ、そうでないにしろ、感覚器官に影響してくると堪えますよね・・・
特に人間、最も頼っている目にくると、一過性のものでも厳しいのに、長期となると辛いもの。
とかいう私も肝臓に何かいるらしい、という診断が来ましたが、はたして(ーー;)。
沈黙の臓器の癖に、痛いです(笑)。ついでに我が腰痛も完治はしないようです(汗)。
こういうときに、元気なときの自分を思い出すんですよねぇ・・・。
とにかく、ちょっとでも早く良くなるよう応援します!
- 2010/08/25(水) 00:55:24 |
- URL |
- 7pandas #-
- [ 編集]
◆7pandasさんへ
目ってのは感覚器官の中でもかなり重要且つ繊細なものなのでこの状態はかなりきついです (+。+)
治るまで数ヶ月から1年と言われてますが、気が遠くなりそうです。
それに治癒率は7割だそうで・・・・。
左目が閉じられないとファインダーを覗くのが不便で仕方ないです。
>とかいう私も肝臓に何かいるらしい、という診断が来ましたが、はたして(ーー;)。
もしかしてムシでも ( ̄▽ ̄;)!!
寄らないでくださいッ (笑)
腰痛は慢性化しちゃうと一生ものだって聞きますが・・・
ボクは幸いに腰は丈夫です。
肩こりとかもほぼ皆無だし。
腰痛・肩こりは1年に一回あるかないかです (^o^)丿
応援、よろしくお願いします!!
- 2010/08/25(水) 19:52:17 |
- URL |
- kazu_hiro #mB.BT9Ic
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://kz9999.blog35.fc2.com/tb.php/214-0d3891f9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:kazu_hiro
kazu_hiro
■居住地:神奈川県
■性別:♂
■クルマ
Nissan Z33
2003.6~
■バイク
Suzuki DR-Z400SM
2005.7~
KTM 690 DUKE R
2011.4~
■カメラ
Canon EOS 30D
2006.6~2010.01
Canon EOS 40D
2007.11~2010.01
Canon EOS 5D MarkII
2010.01~
Canon EOS 5D MarkIII
2013.06~
Canon EOS M2
2014.01~
■レンズ
Canon EF24-105 F4L
2006.09~
Canon EF100-400 F4.5-5.6L
2007.12~
Canon EF70-300 F4.5-5.6
2006.09~
Canon EF50 F1.4
2010.08~
Canon EF-S60 F2.8 Macro
2006.07~~2010.01
Tokina AT-X124 Pro F4
2007.10~~2010.01
Tokina AT-X M100 PRO D F2.8
2008.04~
Canon EF28 F1.8
2010.12~
Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
2011.12~
■三脚
Velbon Neo Carmagne 640
2006.07~
Velbon El Carmagne 445
2008.04~
カレンダー(月別)
03
≪│2018/04│≫
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
最新記事
最新コメント
カテゴリ
ユーザータグ
キリスト看板 桜 無理やり店名 雪
人気ブログランキング
PIXTA
写真販売始めました
アクセスランキング
ブログ仲間
このブログをリンクに追加する
レポート
旧ブログ
検索フォーム
車両情報
◆KTM690DUKE R('10)主要諸元
型式 690DUKELDU47
エンジン種類
水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒
総排気量 690cc
内径/行程 102/84.5mm
最高出力 70ps(51.5kW)/7500rpm
最大トルク 70Nm/5500rpm
圧縮比 12.5:1
始動方式 セル式
変速機 6速
変速比
第1速 2.500
第2速 1.750
第3速 1.333
第4速 1.095
第5速 0.957
第6速 0.870
減速比(1次/2次) 36:79/16:40
潤滑方式
2個のオイルポンプによるオイル圧送式
エンジンオイル モトレックス SAE 10W-60
クラッチ形式
APTCスリッパークラッチ 油圧操作式
燃料供給方式
ケイヒン電子制御フューエルインジェクション
全長/全幅/全高 2122/830/1243mm
フレーム クロームモリブデン鋼
サブフレーム アルミニウム
ハンドルバー アルミニウムφ28/22mm
フロントフォーク
WP倒立フォークφ48mm
リアサスペンション
WPモノショック・プロレバーリンク
サスペンションストロークF/R 140/140mm
ブレーキF/R
ディスクブレーキ φ320/240mm
リムF/R 3.50×17 5.00×17
タイヤF/R 120/70R 17 160/60R 17
サイレンサー ステンレススチール
ステアリングヘッド角 63.5°
軸間距離 1472±15mm
最低地上高(無負荷) 155mm
シート高(無負荷) 865mm
燃料タンク容量 約13.5L/2.5Lリザーブ
半乾燥重量 約148.5kg(燃料含まず)
乗車定員 2名
生産国 オーストリー
◆DR-Z400SM('05)主要諸元
型式 BC-SK44A
全長 / 全幅 / 全高
2225mm/870mm/1,185mm
軸間距離/最低地上高
1,460mm/260mm
シート高 / 乾燥重量 870mm/133kg
最小回転半径 2.6m
キャスター/トレール 26°15’/94mm
タイヤサイズ
F: 120/70R17M/C 58H
R: 140/70R17M/C 66H
(リム幅4.5inch)
エンジン型式
K419・水冷・4サイクル・単気筒
弁方式 DOHC・4バルブ
総排気量 398cm3
内径×行程 / 圧縮比
90.0mm×62.6mm/11.3
最高出力 29kW[40PS]/7,500rpm
最大トルク 39Nm[4.0kgm]/6,500rpm
キャブレター形式 BSR36
潤滑方式 / 潤滑油容量
ドライサンプ式/1.9L
燃料タンク容量 10L(リザーブ2L)
定地燃費 40km/L (60km/h)
変速比
1速 2.285
2速 1.733
3速 1.375
4速 1.090
5速 0.863
減速比(1次/2次) 2.960/2.733
◆Z33('02)主要諸元
車種 フェアレディZ/クーペ/2WD
車名型式 UA-Z33
エンジン型式 VQ35DE(NEO)
運転タイプ 6MT
全長×全幅×全高
4310mm×1815mm×1315mm
室内寸法 長×幅×高
1005mm×1475mm×1100mm
ホイールベース 2650mm
トレッド前/後 1535mm/1540mm
最低地上高 120mm
車両重量 1430kg
乗車定員 2名
最小回転半径 5.4m
燃料消費率|10・15モード 9.7km/L
駆動方式 後輪駆動(FR)
ステアリングギヤ形式
パワーアシスト付ラック&ピニオン式
サスペンション 前・後
マルチリンク式 ・ マルチリンク式
主ブレーキ 前・後
ベンチレーテッドディスク式(前後共)
タイヤ
F : 225/45R18 91W
R : 245/45R18 96W
種類・シリンダー数 DOHC・V型6気筒
シリンダー内径×行程 95.5mm×81.4mm
総排気量 3.498L
圧縮比 10.3
最高出力
206kw[280ps]/6200rpm
最大トルク
363Nm[37.0kgm]/4800rpm
燃料供給装置 ニッサンEGI(ECCS)
使用燃料・タンク容量
無鉛プレミアムガソリン・80L
変速比
第1速 3.794
第2速 2.324
第3速 1.624
第4速 1.271
第5速 1.000
第6速 0.794
後 速 3.446
最終減速比 3.538
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
RSSリンクの表示
QRコード
FC2カウンター