上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
小田原といえば小田原城と蒲鉾くらいしか知らなかったのですが、古い歴史のある街。
何かあるに違いありません。
今回はクルマで出動。
微妙に小雨が降るというあいにくの天気の中、嫌々ながら傘をさして歩きました。
まずは駅前の商店街をチェックしてまわりますが、蒲鉾のいい匂いがしてきてついつい店内へ。
蒲鉾2本お買い上げです。
街歩きはまだこれからなのですが、いきなり荷物を持って歩きまわることに。




かつてより蒲鉾を一本まるごと独り占めするのが夢だったのです。
その夢をいま掴んだのですw
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
今日はTSUTAYAでDVDを借りました。
レジの脇には福袋がいまだに置いてあります。
正月に売れ残ったのがかなりあるのでしょう。
思うのですが、何が入ってるかどうか分からないようなものを買うなんてありえません。
今までもないし、これからも無いでしょう。
どうせつまらないものに決まってます。
しかし中にはそれがいいという人もいらっしゃるのでしょう。
そんな奇特な人々を満足させうる絶望的につまらないものを勝手にリストアップしてみました。
1.ジェット燃料詰め合わせ
2.なめ猫マグカップ・ペアセット
3.
http://livedoor.blogimg.jp/clock510/imgs/5/9/594964f8.jpgいや、それでもなにか役に立ちそうなのが気に入りません。
いま求められているのはそんなものではありません。
4.
海上自衛隊潜水艦キューピーストラップ5.
バクテリア 150ml いやいや、まだ何か用途がありそうです。
これなどいかがでしょうか。
6.
ミドリガメのエサ
スポンサーサイト
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/31(月) 20:42:22|
- 建築物写真・街歩き
-
-
| コメント:0
クルマ仲間がバイクを買いました。
KTM 200 DUKEです。
2輪免許からそのまま大型免許をわずか1ヶ月半で取得し、レンタルでハーレーを楽しんでるようでしたが・・・
自分の家に置くとなると大型はちょっと、という感じでいつの間にかKTMへ。
事前に相談を受けてたので気になってるらしいということはわかってましたが、本当に買うとは。

ということで仲間2人と宮ヶ瀬ダムへ。
一人はクルマ、一人はDUKE、僕は代車で借りてる90ccスクーター。
知らない人が見たら仲間だとは決して思わないでしょう。
宮ヶ瀬ダムの駐車場はクルマのマニアが大集合します。
目立つのが旧車。
ダットサン・フェアレディ、フェラーリF328、トヨタS800などが来てました。
こういう旧車好きとは別に走り屋系も多いです。
なぜか現場でジャッキアップして足回りを調整してるシビック・タイプRが。
なぜにここで?
べつに走るわけでもなく、クルマを見学して回って時間を過ごし、昼食をとるためにちょっと離れたピザ屋へ。
ピザ屋への峠路ではスクーターでDUKEを煽り倒しておきました。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
今日は春物の洋服を買いにデパートに行きました。
コットンパンツと、プルオーバーのシャツと、コットンのニットのベスト。
いつもはあまりまとめ買いしませんが、せっかく春がきたんだしと思うと欲しくなります。
パンツを試着してて、店員さんいわく
『お客さん、スリムですねえ。まるでマネキン並に綺麗に入ってますうう』
ん? マネキン?
こんなイメージでしょうか?

決してそれは褒め言葉ではないのです。
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/27(木) 20:56:17|
- バイク (KTM 690 DUKE R)
-
-
| コメント:4
前回の続きです。
この日は割りと暖かくて楽でした。
土地勘のない場所ではどういうわけか寒さがこたえますし。
この中華街は意味不明な人形が多くて楽しいですね。


この一枚の写真の中に人形が6体あります。
1つが気が付きにくいですが・・・。

ノイローゼに漢方が効くそうです。
ほんとですか?
また脱肛にも漢方が効くそうですよ。
ほんとですか?
ちなみに『脱肛』で画像検索してはなりません。
きっと後悔します。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
いま、クルマとバイクがどちらもないというまれに見る状態になってます。
690 DUKEは車検を控えてバイク屋に預けました。
帰ってくるのは4月に入ってから。
Z33はクラッチのジャダーでディーラーへドック入り。
今年1月に10万円かけてクラッチ交換したばかりですが、不良品または取り付け不良でしょうか。
ゼロ発進でクラッチミートするとガッガッガッとなります。
当たりが付けば治まるかと思ってましたが、一向に改善しないのでたまらず整備へ。
むろんクレームで処理してもらいます。
帰ってくるのは早くて3月末。
重なるときは重なります。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/24(月) 20:58:07|
- 建築物写真・街歩き
-
-
| コメント:4
兵庫県神戸市の三宮(さんのみや)にやって来ました。 《
MAP》
出張で三宮を経由したので、仕事帰りに駅を降りて街をぶらつきました。
中学校入学まで兵庫県で過ごしたので、三宮は子供の頃はよく買い物とかで行きました。
しかし、全く覚えてないですね。
駅前の大通りだけはなんとなく記憶があるような気がしますが、定かではありません。

新横浜から新幹線へ。
新神戸まで2時間半もかかります。
通路側の席だったので景色もよく見えず、寝るしかありません。
寝過ごさないよう、携帯の目覚ましをかけて寝ました。
むかし、寝過ごして名古屋で降りるつもりが京都まで行ってしまったことが。

まず三宮駅前の路地裏をうろつきます。
あっさりしてます。
期待したより薄味ですね。
駅前を離れて元町方面へ。
中華街へ入っていきます。


意味不明な人形が多数。
これはいい感じです。
神戸の女の子はお洒落です。
グレーとか白とかネイビーとか、落ち着いたシックな雰囲気のものを普通に着こなしています。
ピンクとかかわいい系はほとんどいません。
個人的好みから言えば好ましいと思います。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
三宮というのは駅近辺のエリアを示す呼び名として一般的ですが、住所としての『三宮』は駅前の一部にあるだけです。
JR三宮駅そのものの住所は兵庫県神戸市中央区布引町四丁目だそうです。
ちなみに東京駅の住所は東京都千代田区丸の内1丁目だそうです。
駅の住所って意外に盲点ですよね。
住所があったのかという感じです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/19(水) 22:13:37|
- 建築物写真・街歩き
-
-
| コメント:2
前回の続きです。
浅草シリーズのラストです。



人物を撮るのが楽しくて仕方がありません。
EOS M2、買ってよかったと思います。
一眼レフでは撮れない世界です。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
帰りの通勤電車の中に、ブロッコリーがありました。
通路のど真ん中にブロッコリーの大きなかたまりが転がっているのです。
皆、遠巻きにしてます。
想定外の事象に戸惑うしかなかったのです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/17(月) 18:43:41|
- 建築物写真・街歩き
-
-
| コメント:2
すっかり放置状態でしたが、まだ続いています。



ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/13(木) 21:38:19|
- 建築物写真・街歩き
-
-
| コメント:0
==================================================================================
上野動物園のジャイアントパンダ2頭、発情の兆候のため公開中止フジテレビ系(FNN) 3月6日(木)12時53分配信上野動物園のジャイアントパンダ2頭と、6日からしばらくお別れとなる。
来園者は「(何の動物を楽しみにしてきた?)パンダ!(でも、きょうパンダは見られないが?)うん、残念だった」と話した。
上野動物園によると、メスのシンシンとオスのリーリーは、3月2日から「恋鳴き」と呼ばれる独特の鳴き声や、マーキングをするなど、発情の兆候が見られるようになったという。
このため、動物園では、自然交配を試みるために、6日から2頭の公開を当面の間中止することにした。
パンダの繁殖期は5月ごろまでだが、発情期間は短いため、上野動物園では、今後の2頭の動向を注意深く観察していきたいとしている。
==================================================================================
パンダにも好みとかがあると思います。
適当にオスとメスを一緒にしておけば子供ができるww という考えが安易すぎます。
関係者の間で、『それはおかしい!!』という意見がでないのでしょうか?
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
しかし、パンダはこれほど人気だってのがよく分かりません。
本当に可愛いのでしょうか?
世間で可愛い動物の代名詞になってるから可愛いものと思い込んでるのではないでしょうか。
ここは冷静に判断すべきです。
以前もここで指摘しましたが、パンダが可愛いというのは間違いです。
今は亡き野田凪(のだなぎ)さんというクリエイターがすでに証明しております。

犬や猫は白かろうと黒かろうと可愛いです。
それは間違いありません。
しかし!!!!
パンダは違います。
黒い化粧を取ったらこの有り様なのです。
厚化粧に惑わされているのです。
本質的に可愛いのであれば、この状態でも可愛いはずです。
賢明なる方々はこれに気がつくべきです。
- 2014/03/06(木) 21:30:48|
- その他
-
-
| コメント:2
先月8日の大
雪。
ちょうど土曜日でした。
雪が降ると、昭和記念公園に行きたくなります。
どういうわけかここ数年は休日にかかることが多いので、たいていは撮りに行けます。
いつもは賑わう公園もこんな日はがら空き。
それでも物好きがちらほらといて、すでに
雪の上に足あとがついていました。
ただ者ではありません。
当然ながらでかいカメラを抱えたマニアに違いありません。
実際そうでしたが。
雪質はサラサラで、東京近辺の
雪としては良質だったと思います。
キュッキュッと良い足音を立てながら公園中央部の広場へ向かいました。




降るわ降るわ。
吹雪のようになってます。
雪国では嫌がられるか関心もないのかもですが、こっちでは貴重な景色。
年に一回撮れるかどうかの景色なのですから、撮らないわけにはいきません。

こんな感じで撮ってます。
タオルをカメラにかぶせて雪を防ぎます。
うっかりするとタオルがずれてきて画角に入ってしまいます。
濡れたタオルがこの形のまま凍ってきます。
寒さもかなりのもの。
これ以上着れないくらい着込んでるので寒くはありませんが、手袋をしてても指先は冷たく。
こういう場合は一眼レフの優位性がでます。
かじかんだ指先で細かい作業はできませんので、各種の操作ボタンがはっきりした一眼レフでないと大変です。
つい最近、EOS M2を手に入れましたが、こういう状況では迷わず一眼レフですね。
400枚以上撮ってお腹いっぱいになったので、引き返し、喫茶店で暖まってから帰りました。
途中で電車が止まって2駅分歩く羽目になりましたが。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ところで皆様のお宅の電気の契約アンペア数はどのくらいでしょうか?
うちは40Aです。
これが微妙で、ときどきブレーカが落ちます。
書斎のエアコンとパソコンを付けたまま、リビングのエアコン2台をつけ、オーブントースターを使うと落ちます。
真っ暗になってあたふたするので、キッチンの引き出しに懐中電灯を常備してます。
電気の有り難みがはっきりする瞬間です。
この寒い時期に停電とかで電気がなくなったら大変です。
今どきは石油ストーブでさえファンが入ってるので電気がなければ使えません。
ガス給湯器も電気制御なので使えません。
使えるのはガスコンロくらいでしょうか。
有事に備えて発電機を1台置いておきたいところです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/05(水) 21:10:22|
- 風景写真
-
-
| コメント:0
前回の続きです。




ここ2日間、寒い日が続いてますが、もはや真冬の寒さではありません。
一歩一歩春に近づいてますね。
河津では河津桜が満開のようですが、今年は体調を崩したので行けませんでした。
うーん、残念。
しかし4月になればソメイヨシノ・エドヒガンなどの桜が咲きます。
バイクで桜巡りをしたいですね。
もうバイクにはすっかり乗れてません。
最後に走ったのはいつだか・・・
早く体を治して走りに行きたいですね。
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ランキング参加中♪ 良いと思ったらポチッとお願いします (^o^)丿
ちょっと前のことですが、IKEA港北に家具を買いに行きました。
初めてピックアップを自分でやりました。
巨大な倉庫から自分で家具が折りたたまれた段ボール箱を引っ張り出してきて、自分でカートに乗せて、自分でレジまで運ぶのです。
倉庫は高さ10mはあるでしょうか。
見ただけで気が萎えてそんな気も起きなかったのですが、商品には棚番号もついてるし、椅子程度の小物なら持ちあげられないほど重くはないので、なんとか自分でできました。
レジに並んで周りの人々を見ると、唖然とするような巨大な荷物を載せてる人がいます。
長さ2.5mくらいのソファをカート2台に橋渡しして載せてる人を目撃。
いったいどうやって積むのか分かりません。
そこまでは行かなくともカートから大幅にはみ出して箱を積み上げてる人は多いです。
有料でピックアップをやってくれるサービスが約3000円でありますが、結構な値段です。
ですから気合で自分でやってしまうのです。
僕から見たら『神』レベルの人は少なくありません。
いつか、出来合いではなくしっかりした家具を自分でデザインして作ってみたいですね。
テーブルや椅子など体格によって適正なサイズが違うはず。
もし資金があれば、家具職人と打ち合わせしながら自分でデザイン画を書き、仕様を決め、製作過程を見学しつつチェックして微調整。
椅子一個でどのくらいかかるでしょうか。
高価な銘木を使うのではなければたぶん驚くほど高くはないと思います。
少なくともカメラやバイクほどはかからないでしょう。
なかなかいい道楽ではないでしょうか。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/03(月) 20:21:23|
- 建築物写真・街歩き
-
-
| コメント:4